写真で光あそび

アンブレラ(トランスルーセント) と ソフトボックスサイズ違い3種 の 比較  / 真横から

透過アンブレラ(大)

被写体真横から

近くから

ソフトボックス(大)

被写体真横から

近くから

ソフトボックス(中)

被写体真横から

近くから

ソフトボックス(小)

被写体真横から

近くから

透過アンブレラ(大)

被写体真横から

遠くから

ソフトボックス(大)

被写体真横から

遠くから

ソフトボックス(中)

被写体真横から

遠くから

ソフトボックス(小)

被写体真横から

遠くから

■ 角度について ■

 

このページの全ては真横からのサイド光。

 

ライトと被写体を結ぶ線 と カメラと被写体を結ぶ線 の間の角度で言うと 真横は90度となる。

 

別ページで約70度、45度も掲載しているが

約70度であっても、数字的には大きく角度がついているように思うが

パッと見の第一印象の違いはあまり感じられなかった。

 

モディファイヤの(第一印象で感じるほどの)特徴を出すには

配置角は80度以上を意識するのがよさそう。

 

 

■ 距離について ■

 

特徴がでる配置角(ここでは90度)にストロボを置いても

距離が遠いと、どのモディファイヤでもほぼ同じ、という印象。

 

遠い、といっても現場写真を見ての通り

そんなに離れているわけではない。

 

モディファイヤの見た目の違いはすごくあるのに

この程度の距離があれば、発光面が広がることで

モディファイヤ独自の断面コントラストが穏やかなになり

それがどれもほぼ同じ印象になるほどである

ということかと思った。

 

 

■ モディファイヤの特徴を感じるには ■

 

被写体近くに配置して、カメラとの角度を70度以上。

 

 

■ アンブレラとソフトボックス ■

 

アンブレラのホワイト、シルバーは球面の内側に光を反射させるが

トランスルーセントは被写体から見ると球体が光るかっこうになる。

そして透過する際に球体上からさらに拡散され、あちこちへと光が分散することでやわらかい光となる。

アンブレラの中でも一番拡散するのがトランスルーセントと思われる。

 

これに比べ、ソフトボックスはその本体の形状から角度の狭いリフレクターと捉えられ

そこで比較的まっすぐ進む光がつくりだされる。

それがディフューザー透過の際に拡散される。

結果、直進性がある中にやわらかさを感じられる印象の光となる。

 

今回はトランスルーセントのアンブレラが、一番やわらかく、やさしい印象となっている。

 

 

■ ソフトボックスのサイズ違いについて ■

 

発光面が大きいほど

被写体の凹凸のものかげにも光が届きやすくなるため

影が、よりあかるい影となり

結果、陰影のグラデーションがやわらかくなる。

 

またソフトボックスは発光面が大きいだけではなく

ディフューザーで拡散している分、あちこちから光がやってくることからも

見た目のやわらかさの演出にもつながっている。